神戸からの続きです~。
大阪へは新快速だと三ノ宮から30分ほどという近さ。
でも
座りたいから各駅に乗りました~(歳ね…)
ちなみに大阪へは
ライフガード初上陸!
7月の国際会議の時にバーを訪問するため一度来たことがあるのですが、
その日のうちに神戸にトンボ帰りせねばならず、ゆっくりできずじまい。
今回は初の大阪泊。
なつかしの観覧車を横目にホテルへ~。
荷物を置き例によって司会の練習をすべく、
カラオケを探しに堂山のアーケード街へ。
店はたくさんあるのに何故かどこも満室…。
大阪ッ子はカラオケ好きなのか? やっと3軒目で空きを見つけ、
司会の練習&景気づけに熱唱してきました!
何を歌ったかは
ヒ・ミ・ツ(笑)
そして開催バー
「空龍」さんへ。
お店のスタッフ、コウキさんが出迎えてくれました~。
ほどなく元マスターのカズさんも到着。
お知合いを電話で誘ってくれたようで、
他店の若いスタッフさんなど続々と来てくれました!
こんな風に他店のスタッフさんに来てもらうことで、
スタッフさんからライフガードが広がっていけばいいな~なんて思いました。
カズさん、
本当にありがとうございます!
さてイベントの第3部、
コンドームについてのトピック。
コンドームを付けるのを
A:自分から切出すか
B:相手から切出してほしいか
というお題で、
Aの理由としては、
「タチだから」
「病気が恐いから」
なーんてものが。
Bの理由としては、
「付けてもらうと嬉しい!」
「付けるの下手だから」
な~んてものがありました。
やっぱり
他の人がどんな理由でゴムを使うのかって気になりますよね~。
ゴムを使うにしても
、いろんな理由があってなるほど~という感じで盛りあがりました!
そして始終イベントを盛り上げてくれたカズさん、
コウキさん
ありがとうございます!
イベントの方も無事終わり…。
となるとやっぱり大阪と言えば外せないのが
「食」です。
最近は
「ねぎ焼き」が流行っているそうで、
カズさんにお好み焼き屋に連れてってもらいました。
自分は
お好み焼きのミックスを注文。えび、いか、
豚肉が入っててボリューム満点!
スタッフのMは
「ねぎ焼き」を注文。おすそ分けで食べましたが、
たまご多めの生地にねぎがたっぷり、
醤油味が香ばしかったです!
さらに翌日のお昼は趣向を変えて純大阪鮨
「吉野鮨」へ。
創業天保十二年
「二寸六分の懐石」というキャッチフレーズのごとく、
正直
お値段も相当なものでしたが、こんな機会滅多にないし、
「清水の舞台から飛び降りるつもりで」注文致しました(笑)
お味はと~ても上品で、気分はすっかり京女!?
静かな店内でお上品にいただきました~(笑)
今週末は
「仙台」そして
「郡山」での開催。
実はわたくしスタッフSの出身はかの地
「仙台」。
はたして故郷に錦を飾ることができるのか!?
そして
東北地方、初の開催となる
「仙台&郡山」で、
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています~!
-おわり-
スタッフS
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント